HEROs

HEROsは、日本財団が運営するアスリートの社会貢献活動を推進するプロジェクト🔥スポーツの力で、社会課題解決の話を広げます!"HERO"となるアスリートやチームのストーリー、活動の裏話をお届けします📣 ホームページ:https://sportsmanship-heros.jp

HEROs

HEROsは、日本財団が運営するアスリートの社会貢献活動を推進するプロジェクト🔥スポーツの力で、社会課題解決の話を広げます!"HERO"となるアスリートやチームのストーリー、活動の裏話をお届けします📣 ホームページ:https://sportsmanship-heros.jp

    マガジン

    • 翼がゆく~スポーツの力を探る~【アスリートのキャリア】

      元プロバスケットボール選手の小原翼が、様々な分野に転身を果たした元アスリートに、インタビューする企画です。インタビューを通して、アスリートが何を考え選択し、歩みを進めているのかについて迫っていきます。

    • HEROs LAB

      HEROs LABの講演活動をまとめました。 HEROs LABの概要はこちら👇 https://sportsmanship-heros.jp/action/lab/

    • TEAM HEROs

      HEROs AMBASSADOR・MEMBERのインタビュー記事のまとめです。 HEROs AMBASSADOR・MEMBERの詳細はこちら👇 https://sportsmanship-heros.jp/team/

    • HEROs AWARD 2021 受賞者

      HEROs AWARD 2021 受賞者に関する記事のまとめです。 HEROs AWARDでは社会とつながり、社会の助けとなる活動を行っているアスリートや団体を年に一度表彰しています。 HEROs AWARD 詳細はこちら👇 https://sportsmanship-heros.jp/award/

    翼がゆく~スポーツの力を探る~【アスリートのキャリア】

    元プロバスケットボール選手の小原翼が、様々な分野に転身を果たした元アスリートに、インタビューする企画です。インタビューを通して、アスリートが何を考え選択し、歩みを進めているのかについて迫っていきます。

    すべて見る
    • 10本

    「翼がゆく」第10弾:フィットネスジムを経営するB.LEAGUE初代ソーシャルメディアリーダー

    (取材日:2022年3月14日) 「翼がゆく~スポーツの力を探る~」は、元プロバスケットボール選手の小原翼が、様々な分野に転身を果たした元アスリートに、インタビューする企画です。インタビューを通して、アスリートが何を考え選択し、歩みを進めているのかについて迫っていきます。第10弾として、今回は、元バスケットボール日本代表で、現在フィットネスクラブブルーゲートヨコハマを経営する伊藤俊亮さんと、一緒に働く和田さんにお話を伺いました。フィットネスジムを経営する元バスケットマンが、い

    スキ
    14

    「翼がゆく」第9弾:医療ミスで引退を余儀なくされたオリンピアンがスポーツから学んだこと

    (取材日:2022年3月15日) 「翼がゆく~スポーツの力を探る~」は、元プロバスケットボール選手の小原翼が、様々な分野に転身を果たした元アスリートに、インタビューする企画です。インタビューを通して、アスリートが何を考え選択し、歩みを進めているのかについて迫っていきます。第9弾として、今回は、スキージャンプでオリンピックに出場し、現在パーソルキャリア株式会社で働く山田優梨菜さんと、一緒にアスリートの支援事業に携わる執行役員の大浦征也さん、上司の山口世令奈さんにお話を伺いまし

    スキ
    14

    「翼がゆく」第8弾:IT企業株式会社Freewillに入った、ラガーマン

    (取材日:2022年2月8日) 「翼がゆく~スポーツの力を探る~」は、元プロバスケットボール選手の小原翼が、様々な分野に転身を果たした元アスリートに、インタビューする企画です。インタビューを通して、アスリートが何を考え選択し、歩みを進めているのかについて迫っていきます。第8弾として、今回は、元ラグビー選手で、株式会社Freewillで働く木村恵輔さんと、一緒に働く竹内さんにお話を伺いました。IT企業に勤める元ラグビー選手が、いつ何をどう決断し今に至っているのか、そして「アスリ

    スキ
    6

    「翼がゆく」第7弾:株式会社FireTechを立ち上げた、元プロボクサー兼消防職員

    (取材日:2022年2月2日) 「翼がゆく~スポーツの力を探る~」は、元プロバスケットボール選手の小原翼が、様々な分野に転身を果たした元アスリートに、インタビューする企画です。インタビューを通して、アスリートが何を考え選択し、歩みを進めているのかについて迫っていきます。第7弾として、今回は、元プロボクサーで、株式会社FireTechを創業した渡邊玲央さんと、FireTechに投資をしている一般社団法人日本スタートアップ支援協会の代表理事を務められている岡隆宏さんにお話を伺い

    スキ
    16

    HEROs LAB

    HEROs LABの講演活動をまとめました。 HEROs LABの概要はこちら👇 https://sportsmanship-heros.jp/action/lab/

    すべて見る
    • 5本

    「どんな状況でも、選んだ道は最後までやり抜く」鳥谷敬が後輩たちに伝えたい、未来の描き方

    2022年3月16日、2017年に「HEROs AWARD」を受賞した元プロ野球選手・鳥谷敬さんが、母校・羽村市立羽村第一中学校にて講演と野球部への部活指導を行ないました。 本イベントは、「HEROs LAB」という取り組みの一環として開催。現役・引退アスリートが母校の生徒に直接メッセージを伝える、次世代応援企画となっています。 鳥谷さんは早稲田大学卒業後、2003年に阪神タイガースへ入団し、2020年千葉ロッテマリーンズに移籍。2021年シーズンをもって現役を引退し、1

    スキ
    57

    仲間と助け合い、諦めないこと。車いすバスケ・鳥海連志が後輩たちに示す背中

    2022年3月23日(水)、車いすバスケ・鳥海連志選手(WOWOW)が母校・大崎中学校(長崎県西海市)にて講演と車いすバスケの体験会を実施しました。本イベントは、「HEROs LAB」という取り組みの一環として開催。現役・引退アスリートが母校の生徒に直接メッセージを伝える、次世代応援企画となっています。 東京パラリンピックで史上初の銀メダルを獲得した、車いすバスケットボール男子日本代表。その立役者として活躍したのが、大会男子MVPを獲得した鳥海選手です。 日本選手団最年少

    スキ
    17

    「目の前のことを突き詰めれば、将来の道が開けてくる」中村憲剛が後輩達に送る言葉

    2021年12月14日、元サッカー日本代表の中村憲剛さんが母校・中央大学で、サッカー部の選手に講演を行ないました。 中村さんは、中央大学卒業後に、川崎フロンターレへ加入。現役引退までの18年間を同チームでプレーしました。近年は数多くのタイトルを獲得し、ホームスタジアム・等々力陸上競技場の観客席は満員のお客さんで埋め尽くされています。しかし、過去にはタイトルにあと一歩届かない、苦しい時代もありました。 そんな時代から、クラブが取り組み続けているのが、積極的な地域貢献活動。中

    スキ
    65

    「自分に起こることは全て、何か意味がある」安藤美姫が後輩たちへ送る言葉

    2021年11月19日、HEROsアンバサダーの安藤美姫さんが母校・中京大中京高校で講演を行ないました。前回行なわれた五郎丸歩さんに続き、今年2回目のHEROs LABです。 幼少期から世界に飛び立ち、全日本ジュニア選手権では3連覇。2002年のジュニアグランプリファイナルにおいてはISU公式大会で女性選手として史上初の4回転ジャンプを成功するなど、日本のフィギュアスケート史を語る上で外せない一人です。 母校のスポーツクラス向けに開催された今回のLABから、生徒の質問に対

    スキ
    43

    TEAM HEROs

    HEROs AMBASSADOR・MEMBERのインタビュー記事のまとめです。 HEROs AMBASSADOR・MEMBERの詳細はこちら👇 https://sportsmanship-heros.jp/team/

    すべて見る
    • 6本

    「女性だから、アスリートだから」と諦めないで。寺川綾と大滝麻未が示す道しるべ

    <トップ写真:それぞれ本人提供> アスリートの社会貢献活動を推進する「HEROs」では、活動を共に盛り上げ、社会に「スポーツの力」を繋げるアスリートのコミュニティ『HEROsメンバー』を設けています。ジェフユナイテッド市原・千葉レディース所属の大滝麻未(おおたき・あみ)選手と、元競泳日本代表の寺川綾(てらかわ・あや)さんも、その一員です。 大滝選手は現役選手でありながら、子育てにも奮闘中。また、女子サッカーの普及、環境改善を目的とした『一般社団法人なでしこケア』を立ち上げ

    スキ
    9

    ウルフ・アロンが語る、「アスリートの言葉のチカラ」

    アスリートの社会貢献活動を推進するプロジェクト「HEROs」では、社会貢献活動に高い関心と意欲をもったアスリート同士が連携するために『HEROsメンバー』というコミュニティを設けています。 HEROsメンバーはHEROsの取り組みや日本財団のさまざまな事業と連携し、アスリートによる社会貢献活動を推進していく予定です。今回は、『HEROsメンバー』であり東京オリンピック柔道男子100キロ級 金メダリストのウルフ・アロンさんに、現役アスリートに伝えたい「言語化力」の大切さと影響

    スキ
    18

    「みんなで一緒にやれば怖くない」の精神でアスリート同士の連携を―パラアスリート・木村敬一×瀬立モニカ対談

    <トップ写真(右側):本人提供> アスリートの社会貢献活動を推進するプロジェクト「HEROs」では、社会貢献活動に高い関心と意欲をもったアスリート同士が連携するために『HEROs メンバー』というコミュニティを設けています。 HEROsメンバーはHEROsの取組や日本財団の様々な事業と連携し、アスリートによる社会貢献活動を推進していく予定となっております。今回は、この『HEROs メンバー』であるパラ競泳の木村敬一選手とパラカヌーの瀬立モニカ選手にお話を伺いました。 東

    スキ
    13

    「生きてきて必要だと思ったことをやるだけ」田渡凌を突き動かす子どもたちの存在

    アスリートの社会貢献活動を推進するプロジェクト「HEROs」では、社会貢献活動に高い関心と意欲をもったアスリート同士が連携するために『HEROs メンバー』というコミュニティを設けています。HEROsメンバーはHEROsの取組や日本財団の様々な事業と連携し、アスリートによる社会貢献活動を推進していく予定となっております。 Bリーグ・三遠ネオフェニックスに所属する田渡凌(たわたり・りょう)選手も、HEROsメンバーの一人です。現役のプロバスケットボールプレイヤーでありながら、

    スキ
    24

    HEROs AWARD 2021 受賞者

    HEROs AWARD 2021 受賞者に関する記事のまとめです。 HEROs AWARDでは社会とつながり、社会の助けとなる活動を行っているアスリートや団体を年に一度表彰しています。 HEROs AWARD 詳細はこちら👇 https://sportsmanship-heros.jp/award/

    すべて見る
    • 3本

    クラブ×地域×スポンサーで、社会貢献活動の「輪」を広げたい。千葉ジェッツふなばし代表取締役・田村征也氏【HEROs AWARD 2021 チーム・リーグ部門受賞】

    「アスリートがスポーツマンシップを発揮できる場所は、競技場の中だけではありません。社会とつながり、社会の助けとなる活動を積極的に⾏うのも、またスポーツマンシップです。」ーーー。 こうした理念に基づき、始まったプロジェクト「HEROs Sportsmanship for the future」。HEROsでは、競技以外の場面においても広く社会のために貢献したアスリートたちを、誰もが憧れるような「HERO」として讃え賞賛する「HEROs AWARD」を実施しています。 今年、

    スキ
    20

    陸上競技への愛と理解を。寺田明日香が学生アスリートを支援する理由【HEROs AWARD 2021 女性部門受賞】

    寺田明日香さんは、現役の100mハードラー。高校1年から本格的に100mハードルを始め、インターハイ3連覇を皮切りに国内外で活躍してきました。 2013年の現役引退後は、結婚・大学進学・出産を経て、2016年に7人制ラグビーに競技転向する形で現役復帰。2019年からラグビー選手としての経験を生かして陸上競技へ復帰すると、日本記録を3度更新し、東京2020オリンピックでは日本勢として21年ぶりに準決勝進出を果たしました。 競技者でありながら、陸上競技に取り組む若い世代をサポ

    スキ
    14

    野球の力で「島」の子どもたちに夢を与える。村田兆治が離島甲子園にかける思い【HEROs AWARD 2021 男性部門受賞】

    「マサカリ投法」と呼ばれるダイナミックな投球フォームで知られ、多くのプロ野球ファンの脳裏に記憶された村田兆治さん。 引退年の1989年には40歳ながら2桁勝利を記録した名ピッチャーである彼が、“野球を通じた人材育成” をテーマに活動をしています。 気になるその舞台は、“離島”です。 数百にも及ぶ離島中で参加する自治体の中学生チームを結成し、普段は接する機会のない他の島の選手と優勝をかけて大会に挑みます。 「離島甲子園」と名付けられたこの取組みは、どういった経緯で開催さ

    スキ
    13